話題の書籍、人気の著者にスポットを当ててご紹介


ZOOM ―親と学校が本気で取り組める学校づくり
学校を変えよう!公立小学校に通う親の心配Q&A50 ISBN978-4-88043-430-8 C0037
定価(本体1400円+税)
     

    
  四六判・並製・208ページ
                 

教育改革が叫ばれる昨今、数十年前から子どもが主人公の学校づくりを実践してきた著者・加地 健先生が、公立小学校で起こっているさまざまな問題をQ&A方式でズバリと答えくれます!

保護者のみならず教師も必見の一書です。

巻頭では、著者が実際におこなった犬山北小学校での伝説的な改革(※)の賛同者であり、日本の子どもたちの行く末を心配する同志でもある尾木直樹先生と武田邦彦先生との特別対談を掲載。


モンスターペアレントと言われたくない。
だけどしっかり学校には対応してほしいという方にお薦めです!

※・少人数学級のために教室の壁をぶち抜く。・校長室を廃止いて「語らいの場部屋」をつくる・MPOと連携して30名近い支援者を受け入れ、独自の支援教室をつくる。 など。十数年前から子どもが主人公の学校づくりを実践。





著者紹介:加地 健
教育評論家・中部大学非常勤講師(元犬山北小学校校長)
1947年生まれ。愛知教育大学を卒業後、 1972年に教職に就き、1994年には校長に就任。1997年から8年間、犬山市教育委員会事務局の学校教育部長などを歴任し、犬山市の教育改革の原動力となった。2005年から犬山市立犬山北小学校 に勤務し、校長のリーダーシップを発揮し、斬新な学校経営を展開した。 旧態依然で閉塞感ある体質のなかで孤軍奮闘し 教育改革・学校改革に邁進した。これまでの経験をもとに、講演会では「中央集権的教育行政からの脱却」、「日本の教育危機と学校改革」等のテーマで講和。著書に『犬山発21世紀日本の教育改革』犬山市教育委員会編(黎明書房)、『自ら学ぶ力を育む「教育文化の創造―犬山市の教育改革のさらなる展開」』犬山市教育委員会編(黎明書房)、『学びの学校づくり―学力テスト不参加校 犬山北小学校の改革への挑戦! 』犬山市教育委員会編(小学館)等。



もくじ

まえがき

公立小学校に通うすべての子どもたちと保護者の方へ

学校はどこまで変われるのか‐犬山市立犬山北小学校での取り組み‐

巻頭対談 はっきり言って日本の子どもが心配です

1 ゲスト 尾木直樹 「子どもたちが主人公の学校に変えよう!」

2 ゲスト 武田邦彦 「3.11以後、学校はなにを教えるべきか、どう変わるべきか」

親の心配 学校のこと なんでも Q&A50 

はじめに

Part1 授業と子どもの生活編

Q1 小学校から帰ってくるなり、泣きだしたり・・・手がつけられないことが
Q2 小3の息子の学校が、少人数学級になり、学校を嫌がるように
Q3 小2の子どもが「グループ学習があるから、学校に行きたくない」といいます
Q4 友達はみな塾に通っており、学校の授業が遅いのでつまらないと言っています
Q5 小5の娘のクラスで盗難がありました。・・・ほうっておいてよいのでしょうか?
Q6 小学校の運動会で徒競争などの個人順位がつく種目がなくなり、どうも納得いきません
Q7 学校には「心の居場所」という特別の部屋があるそうです。これはどういうものですか?
Q8 娘が「○○ちゃんがいじめられている」と言っています・・・先生に報告するべきですか?
Q9 授業参観で子どもがまったく手を上げず、がっかりしました・・・
Q10 親から見てつきあわせたくないなと思う子がクラスにいるのですが・・・
Q11 担任から「けんかっ早くて困るので、ちゃんとしつけてください」と言われ・・・
Q12 小3の娘が「またAちゃんと近くの席になった。授業に集中できない」と・・・
Q13 宿題がたくさん出て、塾の課題もあるのでやりきれないようです・・・。
Q14 食物アレルギーはないのですが、好き嫌いが多く、給食の時間が近づくとお腹が・・。
Q15 うちの子はよく忘れ物をすると、学校から言われました。届けないほうがよい?
Q16 共働きで、放課後の子どもの生活が心配です。学童保育などを利用した方が・・・
Q17 息子の図工の先生は、美術について専門的な教育を受けていないようですが・・・
Q18 小5の子どもの学級担任が、大学を出たばかりの新任なので力量不足が心配・・・
Q19 2年生の担任には叱られてばかりで、先生との相性が悪いのか元気がありません
Q20 子どもが学校になじめず登校をしぶるので、隣町に転校させたいのですが・・・
Q21 新任の先生はとても忙しそうで、しょっちゅう出張といって教室をあけています・・・
Q22 先生の数が足りているのか心配です。発達障害のあるこがみんな一つのクラスに・・・
Q23 子どもの担任が、前任校で問題があった先生だとうわさがあって心配です

Part2 学校編

Q26 学校での転落事故や、校舎の老朽化など安全かどうか心配になります
Q27 国の研究委嘱校になったというプリントが配られました。研究委嘱校とは何?
Q28 小中一貫教育のメリットとデメリットを教えてください
Q29 教育委員会って何ですが?先生の人事権や採用権も教育委員会にあるのですか
Q30 コミュニティ・スクールってどんな学校?
Q31 職員室が2階にありますが、防犯上大丈夫ですか?
Q32 子どもの学校は老朽化進んでいて、応急処置だけでも思うですが・・・
Q33 最近、市長や知事など地方自治体の長が、教育政策を決めている例を目にします
Q34 隣町の小学校には通知表がないようです。公立学校でそうした差はあるのしょうか?
Q35 以前、新聞の教育欄でよく目にした「習熟度別指導」とは、どのような授業ですか?
Q36 「ゆとり教育」はなぜだめだったのでしょう

Part3 PTA・地域編

Q37 PTAってそもそもどういうものなのですか?
Q38 PTA会費は何に使われるのですか?
Q39 共働きなのでPTAに活動にほとんど参加できません。どのように関わればよい?
Q40 子どもが通う学校では、集団登下校していますが、車などの事故が心配です
Q41 「いじめ」などの問題が表ざたになるとよく学校の閉鎖性が批判されますが・・・
Q42 今は子どもも少なく、過疎化していく中で学校と地域との連携はどうなる?

Part4 ともに学び合う  〜特別支援と子どもたち 編

Q43 うちの子どもは軽度の学習障害です。通常の学級に通わせるのは無理・・・?
Q44 子どもが高機能自閉症と診断され、学校に対応をお願いしたいのですが・・・
Q45 息子のクラスには発達障害と思われる子どもが3人いるのに、となりのクラスにはひとりも・・・
Q46 小2の息子のクラスに授業中立ち歩き、注意すると乱暴になる子がいます
Q47 授業中に教室を抜け出してもよいことになっている子がいるそうです
Q48 同じ学年に発達障害のある子どもがいて、その子のために予算がついているそうですが・・・
Q49 発達障害があるのではないかと思われる子の親はまったく気づいてないようです
Q50 明らかに発達障害のある子なのに親からは「うちの子はいじめている!」と言われます

あとがき

MEMO
 
心の居場所とは
毎日が学校公開日
学童保育って?
地域住民の協力で
1年生の1学期の通知表をなくす
PTAで子育てフォーラム
学校ギャラリー「学び庵」
学習障害・特別支援学級とは?
特別支援教育の取り組みと情報紹介






ご購入の方へ



小社へ直接の購入ご希望の方はEメールかFAXしてください(土日・休日を除く受信から3日以内で発送します)。
もちろん書店・ネット書店でも購入できます。


>>>[STORE]ページへ


TOPへ


Copyright © 2012 じゃこめてい出版 Co.,Ltd.
All Rights Reserved.