話題の書籍、人気の著者にスポットを当ててご紹介


ZOOM - 足圧整体 しあわせになる足法 家族、カップル、友だち、みんなで健康になる!

 ただ踏むだけ。なのに、
とにかく効く!
 ことが実感できる
あったか健康法! 
  ISBN978-4-88043-426-1 C0077
  定価(本体1300円+税)


丁 泰丹 著
定価(1300円+税) 
B6判・並製・2Cカラ―
総頁数120頁・
                
日本を元気にする健康法!

内臓から若返る!


指圧やヨガ、整体ではとどきにくい潜張(コブ)を取り除くことで、内臓の鬱血を解消し、リンパ液や血液の循環も改善!
慢性筋肉疲労も軽減します!


一人の健康から家族みんなの健康を保つための新時代のコミュニケーション・ヘルスケア

「一家に一人、足法の人」 -踏む人も健康になる!-
足裏全体を使って全身を踏んでいくため、竹踏みと同じような効果がり、血行が良くなります。
足腰やバランス感覚も鍛えられ、姿勢もよくなります。
お互いの健康を気遣いあいながら、行う方が楽にできる健康法として、足法はとっても素晴らしい整体法です。

YOUTUBEで書籍の紹介と動画を公開しています。

書籍紹介 こちらをクリック

足法施療動画  こちらをクリック


ブログで本書に関する情報を発信しています。
こちらをクリックしてください。
                   

 
 なぜ足法は効くのか!?

病気の原因を効果的に取り除く!
打ち身や捻挫、あるいは過度のストレスなどが続くと慢性筋肉疲労がおこり、筋肉内に潜張(コブ)ができやすくなります。その潜張によって骨につながった筋が縮み骨盤や背骨を歪めます。すると、血管やリンパ管の流れが阻害され、その結果、内臓が鬱血や癒着を起こしてさまざまな病気を発症しやすくなります。
「足法」はその潜張ができやすい部分を足による深い圧によって、短時間で効果的に取り除くことができるのです。
しかも、行う側は手を用いることでの疲れもなく、受ける側の揉み返しもありません。週に一回程度のペースを続けることで驚くほどカラダは回復していきます。


はじめに

私たちの住む地球がこれまでにない変革の時期に入り、力から愛の時代へと大きくシフトチェンジを始めたいま、『しあわせになる足法』をみなさまにお届けできることを、心よりうれしく思っています。
  
この本を手に取られたあなたは、健康に関心があるか、もしくは現在なんらかの病気にかかっている方かもしれません。さらにはヨガや太極拳などさまざまな健康法、あるいは整体や鍼、マッサージなどを経験しながら、いまなお満足できないでいるのかもしれません。

足法自然塾は、これまでホームページはおろか、宣伝というものをいっさい行わず、口コミだけでやってきました。その理由は、本物は必ず残るという先人の教えを私自身がこの目で確かめたかったからです。おかげさまで道半ばとはいえ、私はいま「足法はいい」という多くの声に囲まれる日々を過ごしています。

これまで、一般の会社員や主婦以外に、医者、ヨガや自彊術の指導者、スポーツトレーナー、整体師、鍼灸師、教師、さら にはガンや膠原病などの重い病気に罹っている人などが、足法を学んでこられました。

なぜ足法自然塾には、病気の方以外に各分野の専門家が足を運ぶこのか。私の問いにみなさんが口をそろえて言うのは 「とどかないところに届き、芯から身体が弛むのを感じる」からということです。つまり、「効く」実感があるということです。

これまで、私はみなさんの前で一度も「この世で足法が一番の健康法」などと話したことはありません。むしろ逆に、人それ  ぞれ自分に合った健康法が一番と言っていますし、事実そうだと思っています。それにもかかわらず、足法に触れた人の多くは、「これをやっているのといないのでは人生が天と地とも変わる」と言います。ガンなどの重い病気を患った人のなかには、
 「もし足法に出会っていなかったら、私は今頃この世にはいないと思う」と言い切る人もいます。

その理由は、足法というメソッドが、マッサージや整体、さらにはほかの健康法とは根本的に違うことに起因しているからで はないでしょうか。足法の最大の目的は筋繊維の中の潜張(病気の根源と言われるコブ)を取り去り、内臓の鬱血や癒着を解くことなのです。しかし、このメソッドは社会的にこれまで知る人ぞ知る範疇に留まっていました。

ですから、このたびみなさまに足法をご紹介できる機会を得たことは、私の個人的喜びを超えて、何か大きな力が働いてい るように感じてなりません。

足法は、基本をしっかり覚えれば誰でもが容易に行え、そのうえ驚くほど健康増進を実感できます。しかも、家族や友人同士で踏み合えばスキンシップを通してコミュニケーションの機会も増します。

足法は現代社会を生きる人々にとって、まさに待望の健康法と言えるでしょう。足法は読んで字のごとく足で人のカラダを踏みます。ですから、仮に初心者であっても手で施すよりも疲れが少なく深い圧を加えることができるのです。

この非常に画期的かつ根源的な整体法である足法を各家庭に取り入れることは、これからの時代を生き抜く私たち現代人にとって大きな財産になるでしょう。


著者紹介:丁 泰丹(てい たいたん)
1954年、7月19日生まれ。足法自然塾主宰。広告制作会社でコピーライター、並びにクリエイディヴ・ディレクターとし勤しむなか、幾度もの奇跡的体験を重ね、自身の大病から道教をはじめとする自然哲理の探求に導かれる。その一環として東洋医学の修得に励み、自然摂理に合一したメカニズムと出会う。その後、天職と捉えていたコピーライターの道を捨て、自ら立ち上げた足法の錬磨と指導に身を投じる。以来、「一家に一人、足法の人」を目指して活動を続け現在に至る。
丁泰丹先生へのお問い合わせはこちら→eメール
足法自然塾の詳細(教室の場所・開催日時)はこちらをクリック→PDF
 地方講習会も随時受付中です。お気軽にご相談ください。

<目次>

はじめに

第一部 足法・実技編
      足法のメソッド
      準備 動きやすい服装で
      準備 踏まれる人の姿勢
      準備 踏み方のポイント 
      準備 はじめは弱いくらいで
      準備 安全で快適に行うために
      準備 踏む場所と順序
      実技 第一ポーズ大道・・・横向き@左大腿部つけ根から足裏
      実技 第二ポーズ大芽・・・横向きA左大腿部つけ根から膝
      実技 第三ポーズ中真・・・あお向け@左そけい部から膝
      実技 第四ポーズ老智・・・あお向けA左肩から腕、手
      実技 第五ポーズ大円・・・うつ伏せ@左臀部(お尻)から膝
      実技 第六ポーズ仙奇・・・うつ伏せA左腰から臀部と大腿部外側つけ根
      実技 第七ポーズ頂河・・・うつ伏せB左臀部(お尻)から膝
      実技 第八ポーズ老無・・・うつ伏せC左肩
      実技 第九ポーズ寛元・・・うつ伏せD背中の押し上げ〜腰の押し下げ

第二部 足法を深く知るために
      まずなによりも害を為すなかれ
      満足と不足 
      一家に一人、足法の人
      足法の原点 
      恵みの痛み
      二人瞑想
      踏む人も健康になる
      乗せる足法、届ける足法
      顔までツルッピカッ
      すべてのからだは愛おしい
      食で心身を変える
      きれいな腸でガンも治す
      正常ってなに
      ゼロで生きる
      迷惑かけたり、かけられたり
      日月か水木金土を大切にして生きる
      イキイキ仙骨で若返り
      デトックス効果も抜群
      足法への道

あとがき

      

ブログでの情報はこちら→★



ご購入の方へ



小社へ直接の購入ご希望の方はEメールかFAXしてください(土日・休日を除く受信から3日以内で発送します)。
もちろん書店・ネット書店でも購入できます。


>>>[STORE]ページへ


TOPへ


Copyright © 2011 じゃこめてい出版 Co.,Ltd.
All Rights Reserved.